SSブログ

休日出勤 [教師術]

部活を午前中に行い、午後は事務仕事や理科室掃除。

日ごろ、授業がある時間は授業か、クラスのノートや家庭学習チェックなどに追われ、自分の仕事ができない。
放課後は部活やクラスの生徒との班長会議1などあり、気がつけば18時。

最近は朝練も毎日始めたので、そう考えると、授業研究や校務分掌の仕事をやる時間は当然、もっと朝早い時間帯か、部活後の時間になる。

家庭のことを考えたら、7時には学校を出たいが、なかなかそうもいかず、8時、9時になる。

奥さんに怒られる。

じゃあと休日出勤をして仕事をするのだが、これまた休みなのに家を空けることは後ろめたい。

身体が3つあればな。

事務仕事の自分と子どもと関わる自分と

家庭での自分と。

もっと効率よく自分の仕事をしたい。

教材研究は勤務時間に入れてはいけないのだろうな。

↓↓ランキング参加してます!参考になったという方はクリックしていただけると幸いです。↓↓
にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 教育者(中学校)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 教育者(中学校)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

理科の評価 実験・観察の技能

実技テストをやれば、全員に力がついているかが分かる。

3年後から、2,3年では理科が
週4時間になる。

これを利用して、あらかじめ実技テストを予測しておけば、実験での技能を高められるに違いない。

体育が嫌いな子は、体育が苦手な子に多い。
合唱祭が嫌いな子は、音痴だったり、歌詞が分からなかったりすることが多い。

実験の嫌いな子は、器具を使えないからだと思う。

あくまでも、私の持論であるが。

皆様はどう思いますか?

↓↓ランキング参加してます!参考になったという方はクリックしていただけると幸いです。↓↓
にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 教育者(中学校)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 教育者(中学校)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

教育すること [教師術]

教育とは、「引き出すこと」である。

その人が持っている能力を正しい方向へと導くものだと思う。

人を変えることなんて、できないんだ。

むしろ変えようと思って教育しちゃいけないんだ。

学力も一緒だと思う。

もちろん、わかる授業を実践することは大事。

でも、わかる授業したから、生徒の学力があがるわけではない。

一生懸命に頑張ることが生徒ができれば自然と学力は伸びていく。

一斉授業で、全員の学力を伸ばすなんて、夢のまた夢なのではないだろうか。

話はそれたが、

ようするに、どんな能力を引き出したいのかを考えて教育したいということ。

「心を育てたい。」

授業の中で、学活の中で、部活の中で、休み時間の中で。

人にされて嬉しいことを普通にできる人を育てたい。

赤ちゃんがいないいないばあで喜ぶように。

人に教えてもらってあの「笑顔」は生まれる。

だれもが持っているその感情をもう一度
中学で引き出したい。


↓↓ランキング参加してます!参考になったという方はクリックしていただけると幸いです。↓↓
にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 教育者(中学校)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 教育者(中学校)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。